このたび、ラック専業メーカーとして有名なセンターピアさんの工場見学をさせていただきました。
センターピアさんは 2003 年に創業し、19 インチラックや分電盤など、IT インフラ関係に特化したメーカーです。
今回は千葉県野田市にあるセンターピアさんの野田工場にお邪魔させていただきました。
製品のレポートを中心に、ご紹介させていただきます。
このたび、ラック専業メーカーとして有名なセンターピアさんの工場見学をさせていただきました。
センターピアさんは 2003 年に創業し、19 インチラックや分電盤など、IT インフラ関係に特化したメーカーです。
今回は千葉県野田市にあるセンターピアさんの野田工場にお邪魔させていただきました。
製品のレポートを中心に、ご紹介させていただきます。
弊社(国際産業技術株式会社)取り扱いの商品、サーバ最新情報、ストレージやネットワーク等の技術情報を一冊にまとめた小冊子 “KSG EXpress” の第 3 号を発刊しました。
こちらから電子版がダウンロードできますので、もしご興味があればご覧ください。
60 コアという、通常の CPU では考えられないコア数を持つ Intel Xeon Phi が話題になっています。今回は、この Xeon Phi の特徴と活用方法をご紹介します。
サーバはパソコンと違い、1 年や 2 年で買い換えるということがあまりありません。特に UNIX サーバはその傾向が強く、5 年 10 年と一つの機種をご利用いただいているお客様も多くいらっしゃいます。
サーバを安心してご利用いただく為には、保守にご加入いただくのが一番です。
ですが通常のサーバでは数年でメーカー保守が打ち切られ、ご利用いただけなくなってしまいます。
富士通 SPARC シリーズには 長期サポート対応モデル があり、最長 10 年にわかる長期の保守を受けることができます。
仮想化技術もすっかり一般化し、幅広い用途で利用されるようになりました。x86 サーバ向けの仮想環境では VMware vSphere Hypervisor 等が有名ですが、UNIX での仮想環境はどのようなソフトウェアが存在するのか、どういうメリットがあるのか、あまり知られていないのが現状です。
そこで今回は Oracle VM Server for SPARC を例に、UNIX での仮想環境運用について、「x86 サーバとはどう違うのか」「どういうメリットがあるのか」について説明します。
ビッグデータの必要性が叫ばれるようになっています。ビッグデータはその名の通り巨大なデータの集まりで、データ処理のためにはこれまでのサーバとは別次元の処理性能を要求されます。
ビッグデータの処理で重要になってくるのは、データの処理速度。CPU のコア数よりも、メモリの速度が重要視されます。豊富なメモリ帯域を持っていれば、大量のデータを高速に処理することができます。
ここに、SPARC M10 の優位性があります。
一般的に、大容量のメモリを搭載した場合、メモリの動作周波数は低下します。プロセッサが処理可能なメモリには限界があるからです。
富士通 SPARC M10 は、超大容量メモリを搭載しても動作速度が低下しにくい特徴を持っています。
この投稿の続きを読む »
国内ではあまり知名度の高くない EonNAS シリーズですが、他にはない特徴を持つ、とても優秀なストレージです。
今回はその EonNAS と、Infortrend についてご紹介します。
Infortrend(インフォトレンド)は 20 年の歴史を誇るストレージ専業メーカーです。
社員の 7 割以上がエンジニアという非常に技術寄りのメーカーで、技術畑の社長が、よく社員と現場で技術についてのディスカッションを行っているようです。
Open Solaris を搭載し、エントリークラスの NAS にも関わらず ZFS ファイルシステムが利用できる、大変コストパフォーマンスの高いストレージです。
弊社では、過去の弊社出荷実績から、弊社出荷ベースで故障率が低いベンダーのディスクを搭載した構成をご提案させていただいております。
本製品は推奨ハードディスク以外での動作は保証していません。そのため、弊社にてあらかじめ推奨ハードディスクを搭載し、販売させて頂いております。
この投稿の続きを読む »
先日開催された “Hot Chips 25” で、富士通と ORACLE から最新 CPU の SPARC M6 / SPARC 64 X+ が発表されました。
今回は、その概要についてご紹介します。
SPARC M6 の特徴は、以下の通りです。
この投稿の続きを読む »
UNIX サーバと保守は、切っても切り離せない関係にあります。
メーカー純正メモリは高価なので、「サードパーティ製メモリを使いたい」というお客様もいらっしゃるかと思います。
しかし、サードパーティ製メモリを使用した場合、保守を受けることができません。
「保守は必須。でも、サードパーティ製品を活用して安価にサーバを調達したい」というお客様のニーズに応えることができませんでした。
Sun 純正 38U サーバラック (Sun Rack 900-38) が入荷しました。
現在店頭にてデモを行っています。
この投稿の続きを読む »